おもな治療法

ちくのうの治療は?

まずはお薬です。

  • 抗生剤・消炎剤の内服、点鼻薬です。
  • アレルギー性鼻炎がある場合、抗アレルギー剤も併用します。
  • 引き続き抗生剤クラリスを少ない量で1~3ヶ月間(治るまで)飲みます。
    ※抗生物質を長い間飲むので抵抗があるかもしれませんが1回に飲む量は少なくしてあります。

ちくのうの治療にはどのようなものがありますか?

1.鼻水をためない(当院で鼻の吸引をやられる事をお勧め致します)

2.飲み薬や吸入(ネブライザー)

  • ちくのうのみ(黄色の鼻汁:びじゅう)の場合、抗菌薬が有効です。
  • 飲む期間は症状により異なります。
  • アレルギー性鼻炎(透明な鼻水や鼻粘膜の腫れ)を合併されている患者さんが多いですので、その場合は抗アレルギー薬を加えた方が効果的です。

3.重症の場合は手術することもあります(中学生以上)。

尚「ネブライザー」とは機器を使って、薬を霧状にして直接痛んでいる鼻やのどの粘膜にあてる治療法です。
粘膜の腫れをおさえたり、鼻水を外に出したりする効果があります。

ネブライザー

どのくらいで治るのですか?

炎症の程度によって変わってきます。

  • 急性なら1~2週間で治ります。
  • 慢性なら2~6ヶ月間かかることが多いです。
    ※適時、レントゲン撮影で治ったかを判定します。
  • 小学生以下のお子さんの場合は、まずお薬で治ります
    手術をすることはありません。
  • 大人の場合は、3~6ヶ月間お薬の治療をしても完治しなければ手術になります。
  • 鼻茸が多くてお薬での治癒が難しそうな場合は、初めから手術をおすすめします。
    ※手術の場合は総合病院へ紹介させていただきます。

治りにくい場合は?

  • ちくのうがひどい場合、鼻茸がある場合。
  • アレルギー性鼻炎がひどい場合、喘息の既往がある場合。
    ※一度治っても、ちくのうを繰り返すことも多いです。
  • 虫歯から、ちくのうになっている場合。
    ※同時に虫歯の治療をしないと治りにくいです。
  • 真菌から、ちくのうになっている場合。
    ※お薬が効きにくいです。
  • 嗅覚異常は、他の症状に比べて改善しにくいです。
    ※特に発症してから3ヶ月以上経っている場合は完全には治りにくいです。