ちくのう(副鼻腔炎)専門サイト

ちくのうって何?

ちくのうとは何ですか?どうしてなるのですか?

細菌やウィルスの感染(鼻かぜ)からおきます。鼻かぜが悪化し副鼻腔に炎症が起こり鼻水、膿が溜る病気です。「副鼻腔炎」とも言います。
※早めの治療が予防になります。
お子さんの場合は、副鼻腔が十分な発育をしていなかったり、アデノイドが大きいためちくのうになりやすく、繰り返しやすいです。
アレルギー性鼻炎も関係しているとされ、ちくのうになりやすかったり、ちくのうになっても治りにくいとされています。
他に虫歯やカビ(真菌)から起きることもあります。

副鼻腔とは、どこにあるのですか?

鼻、おでこ、ほっぺの奥にある空洞です。

副鼻腔とは

どういう症状ですか?

黄色の粘調な鼻水・後鼻漏・鼻づまり、頭痛、嗅覚異常、頬の痛み、鼻が臭う、鼻血、せき(10日以上続く)、痰、口臭、いびき・睡眠障害の原因になることがあります。
※なかなか治らない頭痛・せき・口臭は、ちくのうのことがあります。
鼻づまり・睡眠障害は、注意力散漫、思考力・記憶力の低下、学業成績の低下につながることがあります。

ちくのう(副鼻腔)の症状

ちくのうにはいろんな種類があるのですか?

炎症の続く長さによって分かれます。

  • 急性:カゼをひいてから急に起きる場合。
  • 慢性:急性が治りきらなくて3ヶ月以上たった場合。

ちくのうの検査は?

  • 鼻の診察(鼻の診察だけで、他の検査が不要のこともあります。)
  • 鼻のレントゲン写真やファイバーです。(ちくのうの治癒の判定にも行ないます。)
    ※総合病院ではCTを行なうこともあります。
  • 細菌検査(肺炎球菌、インフルエンザ菌などを調べます。)
  • アレルギーの検査(採血。免疫などを調べます。)
ちくのう検査(正常)
正常
ちくのう検査(ちくのう)
ちくのう

ちくのうの治療は?

まずはお薬です。

  • 抗生剤・消炎剤の内服、点鼻薬です。
  • アレルギー性鼻炎がある場合、抗アレルギー剤も併用します。
  • 引き続き抗生剤クラリスを少ない量で1~3ヶ月間(治るまで)飲みます。
    ※抗生物質を長い間飲むので抵抗があるかもしれませんが1回に飲む量は少なくしてあります。
ちくのうの治療について

医療法人FUKUJINグループ・耳鼻咽喉科紹介

ふくおか耳鼻咽喉科(愛知県東海市)
新知台耳鼻咽喉科(愛知県知多市)